RK2ステップワゴンにグラブレールとエーモンラゲッジネット取り付けてみた
平成21年式のRK2ステップワゴンで車中泊するための準備として、天井収納を追加しました。その様子をどうぞご覧ください。
過去に車中泊のためにセカンドシートとサードシートを倒してベッドにするために、段ボールを使って段差を埋めてみました。ここに布団を敷いて睡眠を取る作戦です。

車中泊をするためというか車内の収納も確保するために、エーモンのラゲッジメッシュネットを取り付けることにしました。
このラゲッジメッシュネットを取り付けるためには、四カ所のグラブレール(アシストグリップ)が必要なのです。それがこのRKステップワゴンにはサードシート部にはついていなく、運転席にもありません。3カ所のみで取り付けができませんので、アマゾンで購入してサードシート上部の左右にとりつけることにしました。

このサードシートのエアコン吹き出し口に型紙を当てて印をつけます。サードシート用の型紙専用と運転席専用の型紙が入っていました。

その印をつけたところをカッターで切り抜きました。天井板はとても硬くて苦労しました。

その穴にグラブレールをギュッと差し込むだけ。これをもう一回反対側を行いました。

セカンドシートとサードシートのグラブレールにラゲッジメッシュネットをとりつけてみました。セカンドシートに座っているときはネットは邪魔にならない気にならないようですが、3列目に座るときは邪魔になりそうな感じがありました。
普段は3列目は荷物置き場なのでこれで良しです。
ただ車中泊として寝るときにここにネットがあると、布団の上でくつろぐのに邪魔になりそうなので、このエーモンのラゲッジネットなら取り外しも簡単です。邪魔になったら片側外して垂らしておくだけでもよさそうですね。

